唐突ですが。。
皆さんは洋カラの練習をどこでしていますか?
歌詞カード片手に歌詞とフレーズを覚えてから練習ってパターン?
さすがに歌詞カード片手じゃウザイ。
やっぱり何処ででも練習できたほうが効果的。
私は携帯プレーヤーに歌詞入れて見ながら聴いて覚えてます。
歌詞はipodとか可能だけど、歌詞を調べてコピペする負荷が
ちょい面倒。
大量に曲を覚えたいとき、何か便利なものがないかとググッてみた。
で、iTunes用のプラグイン。ありました~!!!!
■Lyrics Master
歌詞を半自動でiTunesに取り込むソフト(Windows/Mac)。!お勧め!
=サイトの説明より=
「多数の歌詞サイトから歌詞をダウンロードし、印刷・テキスト保存
・コピー・iPod に一発転送。」
至れり尽くせり!このスグレモノのソフトを使ってみる。
1)Lyrics Master および iTunesを立ち上げる
2)歌詞サイトを設定する。
※洋楽ファンご用達のsing365.comだけ設定でOK。
他の歌詞サイトは洋楽はほとんどヒットしません!
3)iTunesで曲を流し、歌詞を検索。みつかったらダウンロード。
4)歌詞をサーチ 反映。
※注:歌詞をGETした対象の曲が終わらないうちに反映する。
5)曲のプロパティを見ると。お見事!!歌詞入ってます。
これでipodに転送して再生すれば歌詞が見れます。
ipodはないけどiTunesでも練習したいという人はこちらもお薦め。
↓
■iKara
iTunesのビジュアライザー機能を使って歌詞を表示するソフト。
こんな感じの画面。曲の進行に合わせてスクロールするので超便利!
※スクロールがウザイ場合はマニュアルでスクロールもできる。
皆さんもiTunes&iPodで洋カラを練習しましょー!!
自分はカラオケか、家でいつも練習してます。バンド外人と組みたいので2週間に一ぺん位かな?
自分はカラオケか家で練習しております。VO目指してるんで毎日じゃないですけどカラオケなら2時間平気で歌いきっちゃいますね~。
10代からロックバンドでボーカルやっていて横田ベースとかライブディスコにバイトでバンドで歌ったりソロではピアノバーでスタンダードソングを歌っていました。今丁度60歳になったばっかりですが、昔はリトルリチャードから始まりR&B、プレスリー・ローリングストーン・ジミヘンドリックス・オールマンブラザースバンドなどやってましたが、今は音響のいいクラブなどでボンジョヴィ・エアロスミス・mr・ビッグ・マイケミカルロマンス・ガンズn’ローゼスなどロック中心に歌い続けています。第一興商のサイバーダムの洋楽部門で300曲以上は完全に歌えますが、歌の覚えるこつは昔から今でも変わりません。
それは最初は毎日歌いたい曲を歌詞を見ないで何度も聞き続けるのです。
その時はただ覚えるよりもリズムとメロディーに慣れるのです。それでその後ある程度聞き込んだところで曲をかけてる時に歌詞カードを見ながら聞くのです。
洋楽も和楽も同じですが特に洋楽は難しいのでこのやり方がいいでしょう。
そしてその後、曲をかけながら歌詞カードを見ながら曲に合わせて歌うのです。
そこで歌詞カードと違っていたり、間の取り方がタメをいれるところとか違う部分が出てくるのでその修正をします。
楽譜か楽器があればその違ったところだけを繰り返し練習しますが、なければその部分を何度も聞きなおします
。そこで歌える自信がついたらカラオケルームなどで実際に歌ってみることです。
するとオリジナルの曲とカラオケの曲のキーが違うことがあります。
そこで自分が一番大きな声で一番声を出せるキーがどこなのか探してみます。
そこで完全に歌えるようになったら自分なりのアレンジメントというか自分なりの歌い方にかえて歌うのです。
そこまでいけばカラオケパブで酒がはいっても間違いはないと思います。
ただし、生バンドで歌う場合などはカラオケとは違ってバックのバンドが同じ感じで同じテンポでやってくれませんし自分の歌いたい歌のキーを知ってなければなりません。
カラオケで歌えても曲の入り方とかキーが違ったりしますので大恥をかく場合があります。
akiraさん t・hさんコメントありがとうございます!
BOXで長時間連続で喉を鍛えるもしかり。
歌詞をみないで歌って、曲の雰囲気・構成を意識。
間の取り方を歌詞を見ながら歌って修正。。
それぞれ良い鍛え方&覚え方かなと思います。
私はカラオケBOXやバーでいつも歌っているのと
字幕の違いで戸惑うことが多いですが、これは
鍛錬不足なんですね(笑